正月菓子 お年賀
2022/11/05
職人だより189 「令和5年正月 WEBお正月菓子ページを作成いたしました」
職人だより189 「令和5年正月 WEB正月菓子ページを作成いたしました」 11月になりましたが比較的暖かな日が続いて過ごしやすいです。暦上は立冬になりますので突然寒くなる日が出てきそうです。正月準備で少し疲れが出てきたので本格的に忙しく...
2021/10/29
職人だより137 「令和4年正月 4種類の一年安泰菓子」
職人だより137 「令和4年正月 4種類の一年安泰菓子」 暦上はもうすぐ立冬で秋本番からいよいよ冬へ向かおうとしています。お陰さまでかめやは本年で創業270年、暖簾分けしたかめや利平は10月で今期が終わり11月...
2021/10/23
職人だより136 「令和4年正月菓子 干支らくがん 干支麩焼・迎春せんべい」
職人だより136 「令和4年正月菓子 干支らくがん 干支麩焼き・迎春せんべい」 10月も下旬にさしかかり急に冷え込んできました。昨夜は今シーズン初で暖房をつけましたが、作業場では店主以外は全員長袖を着用して仕事に励んでいます。...
2020/11/21
職人だより88 「令和3年正月 迎春白蜜せんべい・年賀せんべい」
職人だより88 「令和3年正月 迎春白蜜せんべい・年賀せんべい」 朝晩だけでなく日中も冷え込む日がありましたがここ数日は11月下旬なのにとても暖かくなっています。昨日は終日曇りでしたが湿度が高く、菓子作りの際は少し動けば汗ばんできてしまい久しぶりに扇風機と除湿機...
2020/11/14
職人だより87 「令和3年正月 干支しおがま 丑年」
職人だより87 「令和3年正月 干支しおがま 丑年」 さわやかな秋晴れの日が続いて紅葉が見頃の時期ですね。時節柄年末の準備を本格的に進めていますが菓子製造は何だかんだで秋の行事も多く、シップを貼ったりストレッチをしたりと体を労わりながらコツコツ作業しています。ス...
2020/11/07
職人だより86 「正月~節分 厄除け・開運の白蜜せんべい4種」
職人だより86 「正月~節分 厄除け・開運の白蜜せんべい4種」 11月になり今日は立冬、暦通りに秋から冬の気配を感じるようになってきました。さわやかな晴天の日も増え成田門前も週末は人出が多くなってきています。徐々に紅葉も見頃になってきているようです。 &nbs...
2020/10/24
職人だより84 「令和3年の正月菓子・年越の大祓菓子のご案内」
職人だより84 「令和3年の正月菓子・年越の大祓菓子のご案内」 10月も下旬にさしかかり暦上は立冬を迎えますね。時節柄しょうがないのですが寒暖差があるので風邪をひいているという声が聞こえるようになりました。皆さまくれぐれもご自愛ください。 秋も...
2019/12/07
職人だより38 「オリジナル菓子詰合せ 寺院様より御年賀のご用命」
職人だより38 「オリジナル菓子詰合せ 寺院様より御年賀のご用命」 暦上は「大雪」で北風も次第に強く雪も多く降る時期を迎えました。成田の参道を車で走っていると師走の慌ただしさを感じます。正月の準備が本格化していますね。当店では受注のホワイトボ...
2019/11/02
職人だより33 「正月のお菓子 子年の干支和三盆・干支開運せんべい」
職人だより33 「正月のお菓子 子年の干支和三盆・干支開運せんべい」 日に日に朝晩は冷え込んできています。暦上はもうすぐ立冬、寒さが一段と厳しくなりそうです・・・。これから大嘗祭や七五三、大祓・正月と忙しい時期になります。どうぞお身体お気をつけてご準備ください。...
2018/10/15
来年の干支は「亥」・・・干支らくがんの受注始まりました
来年の干支は「亥」・・・干支らくがんの受注始まりました 10月も中旬になりました。今年の10月は例年より暖かいとのことですが、朝晩はだいぶ冷え込みます。ご自愛ください。 これから正月品の納品準備が本格化しますが、段取り重視でスムーズな納品をすす...