たまご煎餅 プリント
2023/02/04
職人だより202 「ひな祭りデザインのたまご煎餅」
職人だより202 「ひな祭りデザインのたまご煎餅」 早くも2月になり暦上は立春を迎えていますが、冬の寒さはまだまだ厳しくなっています。今年は例年より気温が下がっている日が多いので朝の道路の凍結には気をつけています。千葉では2月に積雪することがあるのでまだまだ安心...
2022/10/08
職人だより185 「たまご煎餅の価格改訂のお知らせ」
たまご煎餅の価格改訂のお知らせ 拝啓 初秋の候、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 さて早速で恐縮でございますが、弊社製品「たまご煎餅」につきまして製品価格の改訂をお願いしたく存じ...
2021/09/25
職人だより132 「たまご煎餅2枚袋入り 小ロット75袋単位の販売開始」
職人だより132 「たまご煎餅2枚袋入り 小ロット75袋単位の販売開始」 9月のシルバーウィーク後半の週末を迎えていますがまた涼しさが戻ってきた感じです。暑さも彼岸までですので気温が下がり始めて秋が進んでいきそうです。草木...
2021/06/05
職人だより116 「たまご煎餅バラ 3枚袋入りの販売を始めました」
職人だより116 「たまご煎餅バラ 3枚袋入りの販売を始めました」 二十四節気の芒種を迎えています。昔から芒(のぎ)のある麦や稲の種をまく時期とされています。最近はずいぶん日が延びたなと思っていましたがもう少しで夏至ですね。季節は本格的な夏に向かっています。 ...
2020/08/15
職人だより74 「たまご煎餅12枚入り 今年の盆法要で人気でした」
職人だより74 「たまご煎餅12枚入り 今年の盆法要で人気でした」 立秋すぎて毎日うだるような暑さが続いていますね。草刈りや庭の水まきなどする時はくれぐれも熱中症にお気をつけください。まだまだ涼しくなる気配がありませんので・・・。 ご不便おかけ...
2020/03/21
職人だより53 「春のたまご煎餅 桜 椿 藤 直会もなか 舞桜」
職人だより53 「春のたまご煎餅 桜 椿 藤 直会もなか 舞桜」 春の暖かな日が増えてきました。昨日は彼岸の中日ということで家族で墓参りに行きましたが、成田の参道は3月初旬と比べると人が増えている感じがしました。ソメイヨシノは地元では2分咲程、満開の見頃が待ち遠...
2020/02/15
職人だより48 「幼稚園・保育園経営のお寺様用 卒園入園のたまご煎餅」
職人だより48 「幼稚園・保育園経営のお寺様用 卒園入園のたまご煎餅」 4月並の暖かな日が続いていてこの所過ごしやすいです。立春が過ぎて暦上は雨水で冷たい氷も溶けて水になる時節、季節が春に進んでいきます。今日は3月15日で「涅槃会」です。お釈迦様が入滅された日と...
2019/10/19
職人だより31 「名号のたまご煎餅 南無阿弥陀仏」
職人だより31 「名号のたまご煎餅 南無阿弥陀仏」 10月下旬にさしかかり暦上は「霜降」で秋も末となり霜が降りる時節。毎日製造記録をとっていて気温と湿度を計測していますが、製造所はこの所21-22度でお菓子を作りやすい気候になっています。ただ...
2019/04/27
職人だより6 「令和を祝う特製たまご煎餅」
職人だより6 「令和を祝う特製おせんべい」 大型連休に入り観光地はどこも混雑しそうです。成田の5月はお不動様のお参り月、最近の参道は外国の方も多く見られます。急にじめっと暖かくなったり、寒くなったり何だか季節の変わり目は大変・・・ご自愛くださ...
2019/04/13
職人だより4 「たまご煎餅 ピンク色のプリントはこんな感じです」
職人だより4 「たまご煎餅 ピンク色のプリントはこんな感じです」 本格的な新年度がスタートしましたね。今週は次男の小学校の入学式に出席しましたが1年生はあどけなさが残っていて本当かわいらしいです。通学してまだ数日ですが長男に連れられ頑張って登...