お菓子のご案内
2023/11/17
職人だより242 「令和6年節分 お菓子のご案内」
職人だより242 「令和6年節分 お菓子のご案内」 今週に入りだいぶ冷え込んできて早朝の通勤時は吐く息が白くなるほどです。急ぎで防寒の手袋と靴下を準備して毎年のしもやけ対策を早めにしています・・・。気温が下がるとと紅葉が進みますね。成田山では紅葉まつりが行われて...
2023/11/10
職人だより241 「令和5年 師走大祓 大祓い最中のご案内」
職人だより241 「令和5年 師走大祓 大祓い最中のご案内」 暦上は立冬を迎えましたが真夏日が数日続き今週は何か変な感じでした。週末を前に気温がまた下がっているのでこれから本格的に紅葉が見られそうです。成田山では紅葉まつりが11日(土)から始まります。茶室ではお...
2023/10/27
職人だより239 「清浄歓喜団 令和5年11月の製造予定」
職人だより239 「清浄歓喜団 令和5年11月の製造予定」 秋が深まるこの時期は毎月のご注文の他、年末年始商品のご案内や準備が本格化します。また当社は10月決算のため下旬になると書類の準備なども重なり結構大変です。中でも期末の棚卸は細かくチェックするのでスタッフ...
2023/10/19
職人だより238 「令和6年正月 お菓子のご案内②」
職人だより238 「令和6年正月 お菓子のご案内②」 各地で秋の行事が行われいていますが成田では10月恒例の菊花展、11月になると紅葉まつりが行われます。地元の旅館のご主人によると最近は5月と9月のお参り月よりこれから年末までのお客様の方が多いとのこと、気候の変...
2023/10/13
職人だより237 「令和6年正月 お菓子のご案内① 干支の辰」
職人だより237 「令和6年正月 お菓子のご案内① 干支の辰」 10月の連休も終わり朝晩がさらに冷え込んできて日中との寒暖差が激しいです。昼間の菓子作りは半袖ですが朝晩は長袖でないと厳しいです。日の出前の早朝の空気が澄んでいて出勤時の月や星明かり、朝焼けが心地よ...
2023/09/29
職人だより235 「清浄歓喜団 令和5年10月の製造予定」
職人だより235 「清浄歓喜団 令和5年10月の製造予定」 秋分が過ぎてこれからは日ごとに昼間の長さが短くなります。1カ月前の朝の外出時は明るかったですが今は薄暗い中の出発です。朝晩は涼しさがありますが日中はまだ空調を入れないと菓子づくりができない気温です。長期...
2023/09/22
職人だより234 「白蜜せんべいの価格改定のお知らせ」
職人だより234 「白蜜せんべいの価格改定のお知らせ」 早いもので秋のお彼岸に入りました。気候は彼岸を境に変わると言われていますが今年は10月も暑さが続くと聞きます。ここ最近の千葉は突然大雨が降ったりと安定しない天気となっています。通勤の冠水スポットもだいぶ把握...
2023/09/08
職人だより232 「令和5年報恩講 お菓子のご案内」
職人だより232 「令和5年報恩講 お菓子のご案内」 台風13号が近づいています。滝のような雨が降ったり風も強まって大荒れになるとのことですので、進路にあたる皆様は十分にお気をつけください。 9月8日(金)の千葉は線状降水帯が出来ており朝から大...
2023/09/02
職人だより231 「清浄歓喜団 令和5年9月の製造予定」
職人だより231 「清浄歓喜団 令和5年9月の製造予定」 日中は厳しい暑さが続いていますが朝晩の虫の鳴き声から秋が近づいているように感じます。お盆行事などで忙しく何だかあっという間に8月が終わってしまいました。もう少し涼しくなってくるとお菓子づくりが格段にはかど...
2023/08/25
職人だより230 「令和5年お会式 お菓子のご案内」
職人だより230 「令和5年お会式 お菓子のご案内」 暑さが和らぐ気配はありませんが・・・8月下旬になり各地で花火大会やみたま祭りの盆踊りが今年は久しぶりに行われています。季節の節目の風情のある行事が再開されてうれしいものです。皆様におかれましては残暑お見舞い申...