投稿記事一覧
2023/07/07
職人だより223 「清浄歓喜団 令和5年7月の製造予定」
職人だより223 「清浄歓喜団 令和5年7月の製造予定」 6月の晦日は地元神社様の夏越の大祓に参列させていただきました。午前中に雨が降ったため屋内で執り行われましたが、参列者皆で大祓祝詞を読むという新しい取り組みが興味深く良かったです。平日に参加できない方の為の...
2023/06/30
職人だより222 「令和5年 施餓鬼法要の御供物 落雁」
職人だより222 「令和5年 施餓鬼法要の御供物 落雁」 千葉は梅雨の中休みで今週は雨があがりましたが日中は30度を超えて暑さが厳しくなっています。朝一番の製造から除湿器と空調を入れないと米粉生地が持たないため気を遣う時期になりました。早朝からスタートし気温が上...
2023/06/23
職人だより221 「令和5年 施餓鬼法要の御供物 たまご煎餅・麩焼き煎餅」
職人だより221 「令和5年 施餓鬼法要の御供物 たまご煎餅・麩焼き煎餅」 夏至が過ぎて今は梅雨の真っ只中ですが涼しい日などは体がだいぶ楽ですね。今年は暑さと残暑が厳しくなるという予報のようです。早いうちから暑さ対策をして徐々に体を慣らして行きたいです。 &n...
2023/06/16
職人だより220 「令和5年 夏詣のたまご煎餅・白蜜せんべい」
職人だより220 「令和5年 夏詣のたまご煎餅・白蜜せんべい」 6月になりあっという間に梅雨入りして来週は夏至を迎えます。毎日じめっとした天気が続いていて、小雨が降ったり止んだりとこの時期の天気は分からないですね。朝一番での作業は除湿器をまわして空調を入れること...
2023/06/09
職人だより219 「令和5年夏越の祓 水無月の受注締切は6月10日(土)です」
職人だより219 「令和5年夏越の祓 水無月の受注締切は6月10日(土)です」 時節は夏至に向かっていてここに来てどんよりとした雲に覆われた日が多くなってきました。晴れ間が見えたと思ったら曇りになったり朝に小雨が降ったりとまさに梅雨の天候となっています。湿度が高...
2023/06/02
職人だより218 「清浄歓喜団 令和5年6月の製造予定」
職人だより218 「清浄歓喜団 令和5年6月の製造予定」 6月になり今年の後半がスタートしました・・・早いものですね。この時期にしては珍しく台風が接近していて晴れ間もありましたが天気は下り坂です。週末にかけて雨風が強まるとのことです。外出の際はくれぐれもお気をつ...
2023/05/25
職人だより217 「落雁個包装フィルムの材質変更のお知らせ」
職人だより217 「落雁個包装フィルムの材質変更のお知らせ」 本格的な夏に向かっていますが、今週は真夏日の翌日から雨模様で気温が下がった日が続きました。そしてまた気温が上がり始めています。寒暖差で風邪などひかれないようお元気にお過ごしください。店主はここ数日少し...
2023/05/19
職人だより216 「令和5年夏越の大祓 和菓子・水無月」
職人だより216 「令和5年夏越の大祓 和菓子・水無月」 今週は2日連続で日中の気温が30度を超える夏日がありました。涼しい早朝から気温差ですので体が慣れない感じがしています。一部空調を入れ始めましたが、徐々に慣らして行こうと思います。初夏から本格的な夏に向かっ...
2023/05/12
職人だより215 「令和5年夏越の大祓 撤下菓子のご案内」
職人だより215 「令和5年夏越の大祓 撤下菓子のご案内」 仕事開始時間を早めて1カ月が経過してだいぶ体が慣れてきました。早寝早起きと早朝の徒歩通勤が習慣化して以前より健康的な日常になっています。GWは如何でしたでしょうか。連休中はどこに行っても混雑しているので...
2023/05/05
職人だより214 「デザイナーズ落雁 二葉葵紋を追加しました」
職人だより214 「デザイナーズ落雁 二葉葵紋を追加しました」 暦上は立夏になり日中は半袖でも過ごせる気候になってきました。昨日は成田山門前付近に行く用事がありましたが多くの観光客が来ているようで駐車場も混雑していました。今年のGW連休は受注と発送業務は全て休止...