御供物調進所 かめや利平 | オリジナル落雁(らくがん) たまご煎餅の製造販売

  • お気軽にお電話ください。tel:0476-24-0180

トップ > お菓子のご案内 > 清浄歓喜団 通販

清浄歓喜団 通販

  • 2020/10/31

    職人だより85 「清浄歓喜団11月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」

    職人だより85 「清浄歓喜団11月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」   早くも明日から11月で暦上は立冬に向かいます。日中はまだ過ごしやすい気温ですが朝晩はだいぶ冷え込んでいます。風邪などひかれないようお健やかにお過ごしください。   創業か...

  • 2020/09/26

    職人だより80 「清浄歓喜団10月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」

    職人だより80 「清浄歓喜団10月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」   秋の彼岸が明けて気温がだいぶ下がってきました。製造作業中はまだ半袖着用ですが外出時は長袖が必要になってきました。菓子づくり的にはこれから作りやすい季節に向かいます。季節の変わり目でまだ...

  • 2020/08/29

    職人だより76 「清浄歓喜団9月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」

    職人だより76 「清浄歓喜団9月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」   8月盆のお仕事が終わり、いつもの流れで神社様の千歳飴のご準備が8月末頃から始まります。今年は数量が読みづらいというお声も聞こえてきますが、一方例年より予約が早く入っている神社様もあるよう...

  • 2020/08/01

    職人だより72 「清浄歓喜団8月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」

    職人だより72 「清浄歓喜団8月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」   早くも今日から8月、地元の小中学校では夏休みが始まりましたが4週目から新学期となるので今年は少し短めのお休みですね。暦上はもうすぐ立秋ですが今日の時点でまだ関東は梅雨明けしていません・・...

  • 2020/06/27

    職人だより67 「清浄歓喜団7月の製造日 ☆一般の方もご利用ください☆」

    職人だより67 「清浄歓喜団7月の製造日 ☆一般の方もご利用ください☆」   夏至が過ぎ暦上はこれから小暑、梅雨が明けて本格的な夏の暑さがやってきますね。今月末は夏越の大祓で神社のお客様では夏詣や七夕と続き、お寺様では7月盆や施餓鬼など準備でお忙しいと存じます。マス...

  • 2020/05/30

    職人だより63 「清浄歓喜団 6月の製造日 ☆一般の方にもご購入いただいています☆」

    職人だより63「清浄歓喜団 6月の製造日 ☆一般の方にもご購入いただいています☆」   夏の日差しで気温がだいぶ上がってきていますが、新緑と青空を眺めながらのウォーキングは気持ち良いものです。全国的な緊急事態宣言がようやく解除され、地元成田の成田山参道でも徐々に人が...

  • 2020/04/25

    職人だより58 「清浄歓喜団 令和2年5月の製造日と在庫状況」

    職人だより58 「清浄歓喜団 令和2年5月の製造日と在庫状況」   4月も最後の週を迎えようとしていますが長期の外出自粛が続き緊張や不安でストレスを感じている方が増えてきているようです。知人のお子さんは今までなかった夜泣きが始まったとのことで心配です・・・我が家では...

  • 2020/03/28

    職人だより54 「清浄歓喜団 令和2年4月の製造日と在庫状況」

    職人だより54 「清浄歓喜団 令和2年4月の製造日と在庫状況」   彼岸が明けてもうすぐ4月、暖かな日がかなり増えてきました。暦上は「清明」で草花が咲き始め万物清心の気に満ちあふれる時節に向かいます。今はちょうど桜が見頃の時期・・・春の訪れは良いものですね。春休み中...

  • 2020/02/29

    職人だより50 「清浄歓喜団 令和2年3月の製造日と在庫状況」

    職人だより50 「清浄歓喜団 令和2年3月の製造日と在庫状況」   週1回書いているこの職人だよりも1年が経ちやっとこさ50回目に到達です。常連さんへの情報発信を中心にこれからもコツコツコミュニケーションをとれたらと思っています。これからもよろしくお願いいたします。...

  • 2020/01/25

    職人だより45 「清浄歓喜団 令和2年2月の製造日と在庫状況」

    職人だより45 「清浄歓喜団 令和2年2月の製造日と在庫状況」   新年になり今年初めての●●と良く聞きますが、社寺のお客様では初詣からはじまり初観音、初大師、初不動、節分を挟んでお稲荷さんの初午といろいろな行事があります。節分近くなり正月の疲れが出てくる頃と思いま...