御供物調進所 かめや利平 | オリジナル落雁(らくがん) たまご煎餅の製造販売

  • お気軽にお電話ください。tel:0476-24-0180

トップ > お菓子のご案内 > 清浄歓喜団 通販

清浄歓喜団 通販

  • 2021/05/01

    職人だより111 「清浄歓喜団 令和3年5月の製造予定」

    職人だより111 「清浄歓喜団 令和3年5月の製造予定」   立夏を迎えまさに夏の訪れを感じるこの頃、一昨日の嵐のような日とは変わって昨日からは日中汗ばむ陽気になっています。新年度新学期が始まりちょうどこの頃に疲れが出やすいようです。素敵なゴールデンウィークをお迎え...

  • 2021/04/03

    職人だより107 「清浄歓喜団 4月の製造予定」

    職人だより107 「清浄歓喜団 4月の製造予定」   暦上は草花も咲き始め万物清新の気に満ちあふれる清明を迎えています。朝晩でも暖房をかけず快適に過ごしやすい時期が嬉しいですね。気温が上がってきましたのでお菓子の生地の水分量や水飴の濃さなど少しずつ調整を続けています...

  • 2021/02/27

    職人だより102 「歓喜もなか販売開始 清浄歓喜団3月の製造予定」

    職人だより102 「歓喜もなか販売開始 清浄歓喜団3月の製造予定」   とても暖かな日が続いたら寒くなったりまさに三寒四温の時節。風が強い日が最近続き、花粉の飛んでいる量もとても多いようです。常連さんが社殿をダイソンで掃除したらあっという間に花粉でいっぱいになってし...

  • 2021/01/30

    職人だより98 「清浄歓喜団2月の製造予定」

    職人だより98 「清浄歓喜団2月の製造予定」   1月最後の週末は晴天ですがとても風が強く寒さが厳しいです。立春までもうすぐですが春の便りはまだ先になりそうです。今週になりお客様まわりの都合がつくようになったので、茨城や千葉の常連さんに少しづつご挨拶に伺っています。...

  • 2021/01/09

    職人だより95 「清浄歓喜団 ネットショップでご購入いただけます」

    職人だより95 「清浄歓喜団 ネットショップでご購入いただけます」   新年になり七草が過ぎ暦上は大寒へ向かっていますが、本当に今年は寒さが厳しいですね。関東では緊急宣言が発令され緊張や不安がありますがくれぐれもお身体ご自愛ください。   今週から新年...

  • 2020/12/19

    職人だより92 「清浄歓喜団1月の製造予定 12月製造分は完売しました」

    職人だより92 「清浄歓喜団1月の製造予定 12月製造分は完売しました」   今週は真冬の寒さが到来して各地で大雪が降ったり昨年より寒い年末を迎えています。当地でも車のフロントガラスは早朝に凍結していてお湯をかけて溶かしてからの通勤・・・来年は積雪がありそうな予感が...

  • 2020/11/28

    職人だより89 「清浄歓喜団12月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」

    職人だより89 「清浄歓喜団12月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」   晩秋からいよいよ冬本番で12月を迎えようとしています。年末年始の準備で何かと忙しいですが体調管理はしっかりして菓子づくりに励んでいます。寒さが厳しきなる時期ですので皆様お身体お気を付け...

  • 2020/10/31

    職人だより85 「清浄歓喜団11月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」

    職人だより85 「清浄歓喜団11月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」   早くも明日から11月で暦上は立冬に向かいます。日中はまだ過ごしやすい気温ですが朝晩はだいぶ冷え込んでいます。風邪などひかれないようお健やかにお過ごしください。   創業か...

  • 2020/09/26

    職人だより80 「清浄歓喜団10月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」

    職人だより80 「清浄歓喜団10月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」   秋の彼岸が明けて気温がだいぶ下がってきました。製造作業中はまだ半袖着用ですが外出時は長袖が必要になってきました。菓子づくり的にはこれから作りやすい季節に向かいます。季節の変わり目でまだ...

  • 2020/08/29

    職人だより76 「清浄歓喜団9月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」

    職人だより76 「清浄歓喜団9月の製造 ☆一般の信徒様もご利用ください☆」   8月盆のお仕事が終わり、いつもの流れで神社様の千歳飴のご準備が8月末頃から始まります。今年は数量が読みづらいというお声も聞こえてきますが、一方例年より予約が早く入っている神社様もあるよう...