投稿記事一覧
2025/05/16
職人だより320 「令和7年施餓鬼法要の御供物 お菓子のご案内」
職人だより320 「令和7年施餓鬼法要の御供物 お菓子のご案内」 朝から湿度の高い日が増えていてさわやかな初夏から徐々に真夏に向かっている感じがします。通勤の田園は田植えが終わって草刈りの風景が広がっています。工場内では夏服へと切り替わり空調を入れなくてもファン...
2025/05/09
職人だより319 「令和7年夏越の大祓 撤下菓子のご案内」
職人だより319 「令和7年夏越の大祓 撤下菓子のご案内」 7日よりGW明けの営業が始まりました。連休中も店主は一部出社して事務作業など進めましたが初夏の陽気で過ごしやすい日が多かったです。この時期になってイネ科の花粉が始まっているようで過敏症反応が・・・ここ数...
2025/05/02
職人だより318 「たまご煎餅 施餓鬼デザインを追加しました」
職人だより318 「たまご煎餅 施餓鬼デザインを追加しました」 暦は立夏を迎え千葉は藤の花が見頃となり各地で田植えが一斉に始まっています。今年もゴールデンウイークとなりましたが長い10連休の方もいらっしゃるようです。有意義な連休をお過ごしください。そろそろ夏服で...
2025/04/25
職人だより317 「清浄歓喜団 令和7年5月の製造予定」
職人だより317 「清浄歓喜団 令和7年5月の製造予定」 夏日となった週末でしたが週明けは気温がもとに戻り春の気候となっています。室内作業時は多少暑さを感じますが空調をまだ入れることなく製造できています。暦は立夏へと進み過ごしやすい初夏となります。  ...
2025/04/18
職人だより316 「たまご煎餅 茅の輪デザインを追加しました」
職人だより316 「たまご煎餅 茅の輪デザインを追加しました」 暖かな春の陽気で新年度を迎え通学や通勤風景に初々しさを感じる時期となっています。田園や畑の様子からは初夏への移り変わりが感じられます。週末は夏日になるとのことでそろそろ工場では防虫対策が始まる頃とな...
2025/04/11
職人だより315 「らむねの受注につきまして」
職人だより315 「らむねの受注につきまして」 4月2週目の入学シーズンを迎えていますがちょうど桜が満開で見頃となっています。通勤時の桜吹雪に風情を感じています。暖かくなってきて土日は成田の門前もだいぶ人出が多くなっています。花粉は多いですがもう少しだけお花見日...
2025/04/04
職人だより314「令和7年 ゴールデンウィークの休業のお知らせ」
職人だより314「令和7年 ゴールデンウィークの休業のお知らせ」 今週は春の暖かさから一転して冷たい雨が降り続きました。冬の気温に逆戻りしたのでしまったジャケットをまた取り出してきました。満開となった桜は雨模様の中散り始めていますが来週の入学式までもってくれるこ...
2025/03/28
職人だより313 「清浄歓喜団 令和7年4月の製造予定」
職人だより313 「清浄歓喜団 令和7年4月の製造予定」 春分が過ぎて今週は急に気温が上がってきました。東京で昨年より少し早く桜の開花が発表されました。千葉でも開花となっていて4月上旬には満開となりそうですが入学式頃までもってほしいものです。 ...
2025/03/21
職人だより312 「たまご煎餅 花まつりデザインを追加しました」
職人だより312 「たまご煎餅 花まつりデザインを追加しました」 今年も早いもので春のお彼岸に入りましたがまた気温が急降下して積雪がありました。週明けは風が強い日にお宮様のスギ林の境内を通ってご納品があったためかくしゃみと鼻水が止まらず大変でした。スギ花粉はピー...
2025/03/14
職人だより311 「たまご煎餅 春彼岸デザインを追加しました」
職人だより311 「たまご煎餅 春彼岸デザインを追加しました」 時節は春分となり日がだいぶのびてきていますね。今年の彼岸入りは17日、中日頃には合間を見て墓参りにいってきます。寒さも和らいでほぼ春の陽気になってきています。それでも季節の変わり目ですのでお気をつけ...