投稿記事一覧
2025/09/12
職人だより337 「たまご煎餅 杏葉紋のデザインを追加しました」
職人だより337 「たまご煎餅 杏葉紋のデザインを追加しました」 日中は30度超えの日がずっと続いていますが週の後半になりようやく少し涼しさを感じられるようになりました。週末は敬老の日の祝日があり3連休、成田では伝統芸能祭りがあり山車の引き廻しなど見どころがあり...
2025/09/05
職人だより336 「清浄歓喜団 令和7年9月の製造予定」
職人だより336 「清浄歓喜団 令和7年9月の製造予定」 9月で新学期になったためか通勤時間帯がまた混雑するようになってきています。暑さが落ち着くことなく35度超えの日が続き工場は空調を入れていますが寒暖差で調整がいろいろと大変です。今度は台風15号が発生して列...
2025/08/29
職人だより335 令和7年お会式(日蓮正宗様) お菓子のご案内
職人だより335 令和7年お会式(日蓮正宗様) お菓子のご案内 8月が終わり9月になりますが日中の酷暑が終わる気配がありません。それでも朝晩の気温と虫の音に少しずつ秋が近づいている感じがします。通勤中の田園風景は稲刈りが始まっていてそろそろ美味しい新米の登場です...
2025/08/22
職人だより334 「令和7年秋彼岸 お菓子のご案内」
職人だより334 「令和7年お会式 たまご煎餅 南無妙法蓮華経入り」 夏季休業明けは18日からの通常営業となっています。休み中は例年通りお盆のお参りの集まりがメインでしたが、合間に会社に出てきて事務作業などに追われていました。一時的に暑さが和らぎましたが日中の猛...
2025/08/15
職人だより333 令和7年お会式(日蓮宗様) お菓子のご案内
職人だより333 令和7年お会式(日蓮宗様) お菓子のご案内 立秋を過ぎましたがまだまだ暑さ本番で晴れたり曇ったりの日が続いている千葉です。8月のお盆の週ですのでお寺様は暑い中棚経などご苦労様です。くれぐれもご自愛ください。山の日の祝日は予定していた東京のお客様...
2025/08/08
職人だより332 「たまご煎餅 秋彼岸デザインを追加しました」
職人だより332 「たまご煎餅 秋彼岸デザインを追加しました」 7月になり今年の後半も始まったなと思ったらあっという間に8月になりました。暦は立秋となりましたが40度超えの地点もでるなど厳しい暑さが続いています。山の日の連休となりますがお出かけの際は熱中症になら...
2025/08/01
職人だより331 「清浄歓喜団 令和7年8月の製造予定」
職人だより331 「清浄歓喜団 令和7年8月の製造予定」 朝からジリジリと陽射しが強く長時間の運転は日よけがないと厳しいな~と感じる時節になっています。海の日と大暑が過ぎて暑さは本番ですが台風9号が近づいて天気が不安定になっています。雨模様で湿度が高くなって嫌な...
2025/07/25
職人だより330 「らむねの再販売を開始しました」
職人だより330 「らむねの再販売を開始しました」 千葉は遅めに梅雨明けしてから湿度が高くうだるような暑さとなっています。朝からセミの鳴き声が日ごとに大きくなっていて雑草の伸びも真夏です。高校野球が始まりで何かとスポーツ大会の時期ですが今年は長男のバスケ大会の応...
2025/07/18
職人だより329 「たまご煎餅 南無妙法蓮華経デザインを追加しました」
職人だより329 「たまご煎餅 南無妙法蓮華経デザインを追加しました」 暦上の大暑となっていますが関東は梅雨明けがだいぶ遅れています。週明けは早くも台風が接近しましたが千葉は雨風がさほど強くならず安心しました。台風が過ぎてからも雨と曇りの日が続き湿度が高く梅雨に...
2025/07/11
職人だより328 「令和7年 夏季休暇のお知らせ」
職人だより328 「令和7年 夏季休暇のお知らせ」 7月最初の週末は成田祇園祭でしたので山車の引き廻しに参加した子供の付き添いや送迎で何かとバタバタしました。最終日は奥の院の御開帳に行き守り本尊の大日如来様を参拝、今年後半も健やかに過ごすことができそうです。雨の...