水無月 夏越大祓・夏詣 年越大祓
2020/05/16
職人だより61 「今年の大祓は終息祈願・・・夏越の祓菓子の受付始まっています」
職人だより61 「今年の大祓は終息祈願・・・夏越の祓菓子の受付始まっています」 最近は日中の気温が上がってきたので半袖の作業着に衣替え、昨年の同時期より気温が高い感じがしますね。4月から全国的に出されていた緊急事態宣言は5月15日から39道府県で全面的又は部分的...
2019/06/08
職人だより12 「夏越の祓菓子箱入りと奉祝の菊紋菓2種」
職人だより12 「夏越の祓菓子箱入りと奉祝の菊紋菓2種」 関東甲信が梅雨入りで湿度の高いいかにも梅雨らしい天気が続きますが、きれいな紫陽花を見て気分転換でもしたいものです。6月6日は二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」で、「芒(のぎ)=穂先の毛のような部分」のある作...
2019/06/01
職人だより11 「和菓子・水無月と夏越の祓菓子」
職人だより11 「和菓子・水無月と夏越の祓菓子」 今日から6月、春から初夏そして梅雨時期へと季節が移っていきますね。6月の和風月名は「水無月」。由来はいろいろあるようですが、「無」は「の」の意味があり「水無月=水の月」と言われています。菓子づくりの立場からだと少...
2018/06/07
夏越の大祓がもうすぐですね。専用の撤下品のお知らせです。
夏越の大祓がもうすぐですね。専用の撤下品のお知らせです。 お世話になります。 千葉も梅雨入りし、暑くてじめっとした日が続いていますね。 お客様から「人形代」が届きはじめ、今年も半分終わりだな~と実感しています。 夏越の大祓は、前半のけがれを...
2017/05/24
夏越の祓までもうすぐですね。撤下品(落雁・たまご煎餅)をご用意しました。
夏越の祓がもうすぐですね。撤下品(落雁・たまご煎餅)をご用意しました。 こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。 5月も終わりが近づいていますね~。 こ...